こんにちは!井上コーチです😊
令和になって悲しい出来事が多いですね、、コロナ、戦争、先日の安倍元総理の事件
こんな世の中で犠牲になってるのが、子どもなんですよね、全てのことに対して、制限をかけられて、普通のことが普通にできないない世の中で、心が苦しくなります。
今こうやって体を動かす環境があり、子どもたちが楽しそうに体を動かしてることを感謝しながら、子どもたちにとって心から笑える環境を作ってあげることが大人の役目だと私は思います!
さて今回のコーディネーション能力について話すのは変換能力について話していきます。
変換能力について
急に状況が変わり、違う動きをしなければならない時、条件にあった動作の素早い切り替えを可能にする、予測して先取りする能力。
この言葉のように、スポーツ競技には、常に状況が変わり、瞬時に身体を動かさなければいけません。
この変換能力が長けてると、イレギュラーなボールバウンドでも予測して、タイミングよく
身体を動かしてキャッチできます💪
この変換能力は特に、スポーツ競技をやってる子に、知ってもらい、競技で生かしてほしいと思います。
コーディネーショントレーニングは、7つの能力をバランスよくトレーニングに取り入れて
自分自身の体を思い通りに動かせるのが、1番の目的となります、
子どもたちには無限の可能性があります、色んなことを吸収してもらい、未来に向かってどんどんチャレンジしてほしいと思います😊
次回は識別能力とは!?
Comentários